雪道や凍結で転ばない歩き方は?転倒しやすい場所や靴底は?

冬になると、東北はもちろん

関東でも雪が降ると思いますが、そこで考えてしまうのが

雪道の歩き方です。ここでは、

雪道や凍結などで転ばない歩き方は?

雪道で滑りやすい場所や時間は?

雪道で滑りにくい靴底とは? についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

雪道や凍結などで転ばない歩き方は?

雪道 転ばない

私は生まれも育ちも雪国で育ちました。

そんな私があまり雪道に慣れていない方に雪道の歩き方をお教えします。

まずは、どうやって歩くのか?

転ぶ原因のほとんどが足を地面につく時でしょう。

 

足裏全体歩行術

よく聞くと思いますが、足裏の全体で歩くことです。

転ぶ人は「かかと」から地面につく歩き方で、

普段からの癖でかかとから地面につけて歩き転んでしまいます。

足のどこか一点に体重がかかると転んでしまうんです。

 

歩き方としては、踏む時も上げる時も地面に対して足の裏が水平になる様に

心掛けてください。

また私は雪道を歩く時は、足の指の付け根から足を下すイメージで歩いています。

他には、あまり足首は動かさないかもしれませんね、(場合にもよりますが)

 

歩幅は小さく

雪道で歩幅を大きく歩くことは命取りになります。

ここは安全にチョビチョビと歩幅は小さく歩きましょう。

俗に言う「ペンギン歩き」です。

慣れないうちは、いつもの半分くらいの歩幅で歩くのが良いかもしれませんし、

歩幅が小さい方が足裏全体で歩く事がしやすくなります。

 

歩き方の姿勢

基本は「少し前のめり」な感じですね。

後ろにのけぞってしまうと、転んだ時に頭を打つ可能性が高くなります。

前のめりなら最悪のケースを回避でき、足元をよく見る事が出来ます。

 

この「足元をよく見る事」がとても大切な事で

歩いている時に、「次はどこに足を下ろすのか」が転ばない秘訣とも言えます。

 

何も見ていないと雪の塊や圧雪があり、そこを踏むと転ぶ可能性があるので

踏んでも大丈夫そうな所を歩き、しっかり「次はどこに足を下ろす」のかを心掛けてください。

 

ゆっくり歩こう

周りに比べ、自分は雪道を歩くのが遅くて恥ずかしいと思う方はいると思いますが、

「無理に歩いて転んだ方が恥ずかしいですよ」笑

 

でも笑い事ではなく、転んでケガをしたら大変です!

なので、ゆっくりと確実に歩きましょう。

 

周りのテンポが速くて自分のペースが乱れる場合は

速く歩いている人は「雪国出身の猛者なんだ」と思いあまり気にしない様にしましょう。
関連記事:雪道で車の運転でのタイヤチェーンのメリットデメリット滑ったときは?

雪道で滑りやすい場所や時間は?

歩き方が完璧でも、ひどく滑る所は何をしても転んでしまうものなんですよ。

でも、雪国の人はほとんど滑りません!

雪道 雪国 滑りやすい

なぜか?

それは雪国出身の人は滑りやすい所がわかるレーダーが特殊技能として持っているからで

危ない所を避けて進むことが出来るわけなんです。

 

小さい頃から何回も体で経験して体得した技で、第六感にも等しい物なので

これを言葉で説明するのは難しいですが、

気をつける場所や時間帯は明確にあるので、説明できる所を紹介しますね。

 

時間帯

これは分かると思いますが、朝方です。

スポンサーリンク

夜中に最も冷えて道路が凍結などでツルツルになりますし、

雪も夜中に降り積もります。

そしてまだ気温が高くなっていない朝はとても危険になるわけです。

 

特に危ない日は

暖かい日の次の日です。

これは暖かい日で雪や氷が溶けて、また夜中にガチガチに固まるため、

暖かい翌日は警戒してください。

「暖かい日 ⇒ 冷える夜中 ⇒ その日はヤバイ!」

 

橋の上

橋の上は放射冷却で路面が凍りやすくなるので注意が必要です。

また、橋の上は傾斜があるのでバランスがとりにくいので、これもまた注意が必要と言えるでしょう。

 

日陰

日陰は当然、日光がささないので路面が凍ってままの可能性があり、

また路面が暗く凍っていても気づかない事もあるため気をつけましょう。

 

石畳、タイル

これは、アスファルトではない所、

お店の入り口地下鉄の出入り口などです。

 

表面がツルツルな所はかなり滑ります!

かなり少量の雪があるだけでも滑るためかなりの注意が必要ですね。

 

交差点

交差点には白線がありますが、この白線は水との相性が悪くて雨の時でも

滑ると思いますが、雪の時もけっこう滑るので気を抜かないように。

 

他にも、車や人に踏み固められた「圧雪」または「アイスバーン」があり、

これは雪が解けてまた固まった物です。

これがまた厄介でスケートリンクのようになっていて、しかもデコボコなので

気を抜くと雪国出身の猛者でもやられてしまうので気をつけてくださいね!!

 

 

これらの事から、だいたいの所が危険なので冬場は気をつけて下さい。

でも、強いて言えば新雪の上は滑りにくいといった経験がありますが

滑りやすいタイルの上では例外なく滑るので油断は大敵です。

 

雪道で滑りにくい靴底とは?

滑りにくい靴底の特徴は?

靴底の模様(溝)が全面に細かく複雑な方が比較的滑りにくいです。

また、体重がかかる数ヶ所に滑り止めがある物が良いでしょう。

ですが、絶対に滑らない靴はありません。

 

いくら靴底が良くても、雪が詰まってしまえば効果が薄れてしまうため

安心してズカズカと歩く事は大変危険なので止めましょうね。

 

絶対に滑らない靴はないと言っても、まったく効果がないわけではありません!

やはり雪道に慣れていない方は滑り止め効果がある靴を履く事をオススメします。

 

また今では、普段履いている靴に取り付けるタイプの滑り止めもあって

[np] 軽量 簡単着脱 ベルト式 携帯スパイク 7ピン 2個セット 【収納ポーチ付き】 雪道 凍結 滑り止め 携帯用 スパイク かんじき スリップ 転倒 防止 メンズ レディース ジュニア キッズ ヒール スニーカー にも

新品価格
¥880から
(2016/11/24 21:40時点)


あまり目立たない物などもあるので使ってみてはいかがでしょうか。
あると無いとでは、かなり違うと思います。

まとめ

雪道をスイスイと歩くのは慣れていない方は大変危険なので

「すべての道が滑るんだ」と思い、ゆっくり確実に歩くようにしてくださいね。

特に滑りやすいタイルの上では雪国出身者でもドキッとしていまう時が
あるので気をつけて下さい。

スポンサーリンク

コメント