加湿器にカビを発生させない対策は?除去のやり方と臭い対策

空気が乾燥して、風邪やインフルエンザなどに
気をつける時期になり

避けては通れない物はやはり加湿器です。

でも加湿器を使っているとカビが発生して
そのカビを吸い込んで健康が気になる方に

 

ここでは

加湿器にカビを発生させない対策

除去方法や気になる臭いなどの取り方を
ご紹介します。

 

スポンサーリンク

加湿器にカビを発生させない対策は?

d1f4debec25cbc3eb8c0d144387cb236_s

加湿器にカビを発生させない対策とは
言い方を変えれば、

加湿器にカビを増やさない対策とも言えます。

なのでここでは日頃やるべき対策を紹介します。

 

まず、カビの好む環境は

・湿度が80%以上
・温度が25~30℃
・十分な、酸素がある

これらがあるとカビはどんどん増えます。

この条件は加湿器の中では見事にそろって
いるため、完全にカビの増殖を防ぐ事は出来ません。

8beaead27c4b2964f5015b0f826bf43f_s

だから、日頃のメンテナンスでカビを増やさないことです。

 

簡単で効果的な方法は

毎日タンクの水を替えることです。

ポイントは継ぎ足しではなく、完全に入れ替える事です。

 

先ほどの条件で一日たったら、かなりのカビが増殖します。
それが2、3日となると考えたくもないですね。

なので毎日、水を替えましょう。

 

更に使う水は水道水を使いましょう
ミネラルウォーターや除水器の水を使うと
カビの増殖のスピードがかなり速まります。

 

なぜかと言うと、
水道水にはカルキなどの殺菌成分が含まれるので
カビやウイルスの増殖が抑えられるのです。

 

ミネラルウォーターや除水器の水はそれが
ない場合が多いので加湿器の使用はやめましょう。

 

タンク、フィルターの掃除

タンク、フィルターの掃除をこまめにしましょう。

目安は一週間に一度が望ましいです。

これは加湿器の説明書を読みましょう。

そして、使わない時はこまめに乾燥させましょう。

 

 

加湿器にカビが発生した時の除去は?

65dc80c7f056f1b03f04c65e6c4664d8_s

スポンサーリンク

定期的なメンテナンスをやっていても

カビが発生したらどうするのか?を
ここでは紹介します。

 

加湿器にはあまり強い薬品を使いたくはないものです。

ですので、
クエン酸とエタノールを使ってカビを退治しましょう!
(カビは酸とアルコールに弱いので効果的です。)

まずは、クエン酸水を作りましょう。

ぬるま湯にクエン酸を入れるだけですが、

目安は、クエン酸が大さじ1杯に
ぬるま湯が2リットルです。

 

タンクのカビ掃除

1)本体との接続部(口部分)をクエン酸水で洗う

2)タンク内にクエン酸水を入れ、振り洗いする

3)水道水でよくすすぐ

※加湿器の種類でも違うので説明書に従いましょう。

 

フィルターのカビ掃除

1)軽く水洗いする

2)フィルターをクエン酸水に1時間ほど浸けます

3)水道水でよくすすぎ、よく乾燥させる

 

あと、以外に掃除を忘れるのが「トレー」です。
これもフィルターと同様に掃除しましょう。

 

本体のカビ掃除

1)本体の水が溜まっている部分を水分をとる

2)クエン酸水またはエタノールをタオルにつけ本体を拭く

※機種によっては「クエン酸洗浄」などの機能があったりする
ので説明書を確認して下さい。

 

また、しつこい汚れがある場合には
キッチン用の塩素系漂白剤を薄めた物を使うのも良いですが、

クエン酸が混ざると塩素ガスが出て危険なので
クエン酸水をしっかり洗い流してから使いましょう。

 

クエン酸は金属、エタノールはプラスチックを
溶かしたりするので説明書を確認し、

使用が出来ない場合には使わない様にしましょう。

 

 

加湿器がカビ臭い時の対策は?

 

カビの臭いはしつこいため、なかなか取れません

そのため、日頃の手入れがとても大切なのです。

でも、カビの臭いがしてくる事が
あるので、ここでは臭いを落とす方法をご紹介。

 

もしクエン酸などで掃除してもカビ臭い場合には重曹を試してみて下さい。

やり方は

・重曹が大さじ4杯
・ぬるま湯が1リットル

 

これをしっかりと混ぜ、そこに臭いの
原因と思われる部品

タンク、フィルターなどを浸けます。
(1時間ほど浸ければ良いです。)

ぜひ試してみてみましょう。

 

この方法で良くなると思いますが、
それでもダメな場合はパーツや加湿器自体を

買い換える事も考えた方が良いのかもしれません。

 

まとめ

加湿器にカビが発生して

そのまま使うことでカビを吸ってしまい、
器官や肺に炎症や深刻な事態になる場合が

あるため日頃から気をつけて下さい。

 

カビの他にもレジオネラ菌は湿気の多い所などに
発生し、
免疫力が低くなっている場合には命にも関わってくるので
甘く見ない様にしましょう。

また、赤ちゃんや小さい子供がいる場合は特に気をつけて下さい。

スポンサーリンク

コメント