よく白菜に黒い点々があります。
これは食べても問題はないのか?
一体なんなのか気になりますね。なのでここでは
白菜の黒いブツブツや点々が葉先にも大丈夫? に加えて、
白菜はどんな栄養価があるのか?
白菜の栄養は加熱すると良くない? についてご紹介します。
スポンサーリンク
白菜の黒いブツブツや点々が葉先にも大丈夫?
料理をする方なら分かると思いますが、
白菜の芯の部分に黒いブツブツの斑点をよく見ると思います。
茎以外にも、葉っぱの部分にも黒い斑点がある時もありますね。
では、これは何なのか?食べても大丈夫なの?
私も以前は切り落として食べていました。
でも!それはもったいないのです!
白菜の黒い斑点は、「ポリフェノール」なんです。
なので食べても問題はありませんよ(^^)
では、なんで黒い斑点がある物と無い物があるのか?
この斑点の正しい名前は「ゴマ症」と言われています。
「症」と言っても危ない病気ではないので安心してください。
もちろん、カビなどでもありません。
なぜこんな黒くなるのかと言うと、白菜自体が持つ生理反応と言われていて
成長段階での「栄養過多」や「ストレス」によるものとが多い様です。
これにより白菜の細胞が反応して、ポリフェノールが細胞に蓄積されて
黒く変色するわけです。
黒い斑点の他にも、白菜の主脈を伝わり「黒い線」になる場合もありますし、
葉っぱにも黒い斑点がある時もあるわけです。
白菜が黒くなるほどのストレスってどんなのだよ!?
と思う方もいるでしょう。(以前の私)
では、どんなストレス?
主に「寒暖差」があげられるみたいです。
こればかりは農家さんもどうにも出来ませんね(;^^)
他には
・土中の窒素(栄養)の過多
・土中の銅成分
・畑の密集度
などが主な原因とされています。
ストレスが多いのは白菜も人間も同じなんですねw
なのでそんな厳しい環境で育った白菜さん達を余すことなく
美味しく食べてあげましょうね!
もう一度言います、「黒い斑点は食べれる!」
そして、正体はポリフェノールで酸化防止や老化防止などに
役立つ栄養なので、捨てるのはもったいない。
白菜はどんな栄養価があるのないの?
ここでは、白菜にはどんな栄養があるのかについてご紹介します。
白菜は精進料理で、大豆、大根と共に「養生三宝」と言われ
精進料理では欠かせない食材とされています。
それだけ栄養があるんですね。ではどんな栄養があるのか見ていきましょう。
ビタミンC
特に多いのは「ビタミンC」で、これは健康や美容でよく聞くのと
思うので詳しい説明は省きますが、肌荒れや風邪の防止に役立ちます。
ちなみに、白菜の葉の部分に多く含まれています。
ビタミンCは水溶性なので水に溶けだします。
カリウム
カリウムはナトリウムの排泄を助ける作用があり、
ナトリウムの摂取が多いと高血圧になるのでカリウムには
「血圧をあげる」効果があります。
また、筋肉のエネルギー作りにも関わっているので
よく動く方には特に大切な栄養です。
他にも、「むくみ」にも効果があり、芯部分に多くカリウムが含まれています。
カリウムは水溶性なので水に溶けだします。
マグネシウム
骨や歯を作るのに必要な栄養素。
マグネシウムはカルシウムと同じで骨に蓄積されて
体のマグネシウムが足りなくなると、
骨から離れて神経の興奮を抑えてくれたり、血圧の維持、エネルギー作りに使われます。
食物繊維
食物繊維は人間の消化酵素では消化されずに腸まで行き
老廃物などを体外に出してくれる効果があります。
食物繊維は便秘を防ぐほかに
最近では、心筋梗塞、糖尿病、肥満などの生活習慣病の予防にも
効果があると言われています。
スポンサーリンク
亜鉛
これは体の細胞を作るのに大切な栄養です。
詳しくは亜鉛についての記事があります。
亜鉛は体内でどんな働きと不足で影響は?多く含まれる食べ物は?
犬の亜鉛不足の症状やチェック法は?1日の必要量と過剰摂取は?
これらの他にも
イソチオシアネートと言う物も含まれ、
これは、発がんを抑える効果や、炎症や殺菌効果があります。
抗ガン作用で言えば、セレン、グルコブラシシンと言う成分も抗ガン作用があります。
この事から、白菜は健康や美容に良い事、
抗ガン作用、風邪予防、血圧を下げる効果があります。
なので、「白菜は水分が多く栄養は無い」ではなく
栄養がある野菜と覚えておきましょう。
白菜の栄養は加熱すると良くない?
では、いろんな栄養賀ある事が分かり、
気になるのが過熱をしたら栄養素が壊れるのかです。
結論から言いうと、壊れますし流失もします!
ビタミンCやカリウムは水溶性なので水に溶けだします。
しかもビタミンCは熱にも弱い。
なので、熱を加える時は長時間の加熱は避け、
白菜にまだ歯ごたえがある程度にしておきましょう。
また水に溶け出したものは飲むのが一番です。
鍋などに白菜を入れる時には、白菜を長く煮ない様に
後入れにしましょう
そして、汁を残すことなくいただく。これで完璧です。
また、オススメの食べ方は「生食」です。
生であれば、栄養を効率よく食べることができます。
千切りにして、サラダにしたり、漬物が良いでしょう。
まとめ
我が家では、冬には必ずと言ってもいいほど白菜が食卓にあがります。
たまに我が家にも黒い点がある物がありますが、黒い点は特に問題ない!!
奴の正体はポリフェノールなので害はありません(^^)
そんな白菜のどんな栄養があるのかを知って
健康に冬を越せる様にしましょう!
そのためには、栄養素を壊さずに食べましょう。
スポンサーリンク
コメント