GWなどの大型連休になると車での移動も多くなりますよね。
そんな時に車内で子供が「気持ち悪ぃ」と言って嘔吐したら大変!楽しみにしていた旅行なのに子供も自分のテンションが下がってしまう。
出来る事なら事前に酔い対策が取れたらいいですよね。
なのでここでは、
・子供が車酔いしない方法【対策と予防】
・車酔いになってから治す方法は食べ物とツボ?
・車酔いしない運転方法とは?
について紹介します。
スポンサーリンク
子供が車酔いしない方法【対策と予防】
楽しい旅行やドライブ中に子供が気持ち悪くなりゲロゲロしたら一大事!!
そんな可哀そうな事にならない様に親としては何か対策を立てておきたいものです。
なんで乗り物酔いをするのか?
それは乗り物酔いになる原因には3つあり、
などがあります。
三半規管や自律神経の乱れは、子供は頭が重く車の動きで揺れるので酔いやすく、また成長過程なので酔いやすいなどと言わせます。
また、胃腸が動き吐き気を催す場合や、精神的に車に乗ると気持ち悪くなると思っている事が多い。
では、どんな事をして乗り物酔いを予防するのか?
乗り物酔いしない方法
酔い止めを飲む
普通の事ですがこれはホントに大事です!
薬の効果は当然ですが、飲むことで精神的に安心すると言った効果の方が大きい。
なので子供に「これを飲むと気持ち悪くならないよ!」と言い聞かせると効果的です。
よく「病は気から」なんて言いますが乗り物酔いではこれが絶大。
前日によく寝る
睡眠不足だと酔いやすくなると言われています。
助手席に乗る
運転手が酔いにくいのは、次の動きが分かるから無意識に目線や体を傾けるんです。
なので、次の動きが少しでも分かりやすい助手席が良いです。
私も子供の頃は助手席に乗ってたので、あまり酔いませんでした。
締め付けない服を着る
体を締め付けないリラックス出来る様な服を着ると良いでしょう。
満腹や空腹だと酔いやすい
満腹だと酔いやすいのは分かるけど、空腹でも酔いやすくなる!
なので、ほんの少し「消化の良い物」を食べさせましょう。この消化の良い物がポイント!消化が悪いと酔います。
暗示
「これをしたからもう大丈夫!」と言い聞かせる事は重要です。
一度成功した方法を、2度目も使うと「前もこれで大丈夫だったから、また大丈夫!」となりますから、大人がそう言って暗示をかけてあげましょう。
下を向かない事(本を読んだり、ゲームをしたり)
大人でも車で本などを読むと気持ち悪くなりますね。
なので、やらせない様に。
近くの物を見ない!(遠くの動かない物を見よう)
動かない山などを見ると良いと昔から言いますよね。
刺激を与えない(視覚、嗅覚など)
視覚は上の「近くを見ない」の通りですが、嗅覚は車の臭いが多いでしょう。よく新車の香りで気持ち悪くなる人は多いですよね。
なので、出来るだけ臭いは抑える事!無臭の消臭スプレーなどをするといいですね。
換気する(気温を下げる)
窓を開けて新鮮な空気を吸いましょう。
特に車内がモワっとすると気持ち悪くなりやすいです。
新鮮な空気を吸えば、リフレッシュ出来て楽になりますね。
スポンサーリンク
車に乗る前にストレッチ
体が強張っていると酔いやすくなるのでストレッチ!「これをやれば酔わないよ」と親が言ってあげれば精神的に安心します。
気をそらす
よく歌うと良いと言わせます。
酔いから気をそらす事は効果的!
これらを見ると「これをやると酔わない」と言う自己暗示が多いですね。
ホントかよ?と思いますがホントに効きます!
子供だけではなく大人にも効くので気持ち悪くなったら試してください。
子供は酔いやすい?
大人よりも子供も方が車酔いしやすいのか?
これはホントです。
子供は成長途中で三半規管も未熟なので酔いやすいと言われ、特に小学校くらいまでがなりやすいようですが、成長につれて比較的に酔いにくくなるようです。
また小さい時から乗り物などに良く乗っている子供は乗り物酔いにはあまりならないとも言われます。
車酔いになってから治す方法は食べ物とツボ?
乗り物酔いの予防をしたけど、気持ち悪くなってしまった時の対処法を紹介します。
まずは
リラックスさせる事、べルトや服を緩めてあげましょう。また窓を開けるのもいいですね。
車酔いを治す食べ物
乗り物酔いになる要素の一つとして、自律神経の乱れがあります。
その自律神経をほかで書き換えてあげれば気持ち悪さを紛らわせる事が出来ます。
それは…冷たい物を食べる事です。
氷やアイス、かき氷などです。
食べる事で次第によくなりますよ!!
もし酔ったら車を停めて、かき氷やアイスを食べて休憩するといいでしょう。
他にも
チョコを食べる事で血糖値が上がり、視覚情報と脳内情報を緩和させて車酔いしにくいと言われます。
でもチョコレートの香りが苦手な人は、余計に気持ち悪くなる場合もいるので気をつけましょう。
また梅干しもいいと言われますが、効果はそこそこのようですね。
ツバが出て耳管の機能が良くなり三半規管の機能がよくなる事はあるけど、塩分で血圧が上がり頭が痛くなる人もいるようです。
なので唾液を出す意味では、ガムやアメなどがいいかもしれませんね!しかも血糖値もあがる!
逆に食べると良くないものは、
みかん、正確には柑橘類ですね。
柑橘類にはクエン酸が含まれていて、それが胃を刺激して吐き気を催す場合があるので、車に乗る前や乗っている時は食べない方が良いでしょう。
車酔いを治す方法
車酔いを止めるには手首にあるツボを押すと良いですよ!
これは「内関」と言って、手首の付け根から指1.5本を置いた手首中央のへこんだ 場所にあります。
少しでも気持ち悪くなったら、ツボを押しましょう。
また車に乗る20分くらい前から揉んであげる事も効果があるんですよ。
でも子供が気持ち悪いからと言って、お母さんがずっとツボを押すのは疲れますよね(;^^)
車酔いしない運転方法とは?
子供が苦しい思いをさせないためには、お父さんの運転も大事です!
その方法は簡単で、ブレーキを気をつける事です!
急ブレーキをかけない。
いつも同じ強さのブレーキ、発進をするなどです。
事故には気をつけて楽しい旅にしてくださいね!!
まとめ
車酔いになる苦しみは誰しもが経験したことがあるでしょう。
とくに子供は酔いやすいので、予防が大切になってきます。
酔い止めを飲む事がとても大切、これは精神的な面もあるので飲む時には子供にこれは効くと言う事をしっかり伝えましょう!!
そして他の予防方も駆使してゲロゲロドライブにならない様にしてくださいね。
子供に暗示をかける事が大切ですよ!
親も酔わない様にしましょう!
スポンサーリンク
コメント