年始の挨拶で義実家にどんな手土産いい?帰省時のマナー渡すタイミング

結婚して初めてのお正月や年始に旦那の実家に帰省することになり、

手ぶらでは、イケないと思い何か手土産を持っていきたいが

何にすればいいのか分からない方のためにここでは、

年始の挨拶で夫の実家へは手土産は何が良いの相場は?

正月に義実家へ帰省時のマナーは?

手土産を渡すタイミングは?  についてご紹介します。

スポンサーリンク

年始の挨拶で夫の実家へは手土産は何が良いの相場は?

年始の挨拶で夫の実家へは手土産は何が良いの相場は?

結婚をして旦那さんの実家に行くことは当然あります。

そして、年末年始に義実家に帰省することもあるでしょう。

そんな時に、手土産を持っていきたい!と思う方は多いはずです。

 

本来は、お歳暮を贈っていれば手土産はいらないとさせていますが、

手ぶらでは、なんか心もとないので手土産を持っていってもいいでしょう。

でも何を手土産にすればいいのでしょうか?早速見ていきましょう。

 

どんな物が良いのか?

それは、食べ物が多いですね!

多くのアンケートでも、

1位 お菓子

2位 お酒、飲み物

3位 その他食品

となっている事から食べ物、飲み物がベストでしょう。

 

まぁ初めての挨拶なら、日持ちのするお菓子などが無難でいいと思いますよ(^^)

ご両親の好みが分からない時に奇抜な物を持っていくよりは、無難な方がいいでしょうから。

気遣いとして、冷蔵庫に入れなくてもよい物がいいですね!

 

なぜかと言うと、年末年始は冷蔵庫にいろいろ食材入って事が多いからです。

なので、冷蔵庫に入れなくても良い物の方が気が利くと思います。

 

そして、中には手土産は持って行かずに、お仏壇にお金を供えていく方もいるようですが、

これはまだ関係性が浅い時にはやらない方が良いでしょう!

 

具体的な物としては

あなたの出身地の名産物が無難ですね。また今住んでいる所の名産物などです。

その土地の「銘菓」や「地酒」、有名店のお菓子などが無難でしょうね(^^)

 

手土産の値段の相場はいくらくらい?

やはり気になる値段。

あまりに高価な物では、ご両親に気を使わせてしまうし。

安くても、気が引ける。

 

他の人はいくらくらいの物を持っていくのか?これもアンケートなどでデータがあり

1位 1000~2000円 34%

2位 2000~3000円 28%

3位 3000~4000円 10%

4位 持っていかない    9.6%

5位 1000円      9%

6位 4000~5000円 5%

この事から、1000円~3000円くらいの物がいいのではないでしょうか。

このくらいが高過ぎず安過ぎないのではないでしょうか。

 

手土産に「のし」はいるの?

基本的には、のし紙はいるのですが

私個人では、付けなくてもいいと思います。

周りの人も手土産なら、のしは付けない方が多いですね。

年始の挨拶で夫の実家へは手土産は何が良いの相場は? のし

でも、お歳暮を贈っていない場合は付けた方がいいでしょう!

その場合は、表書きは「御年賀」

スポンサーリンク

松の内(1月7日)を過ぎている時は「寒中見舞い」と書きましょう。

そして、名前は旦那さんの名前を書きましょうね。

 

正月に義実家へ帰省時のマナーは?

正月に義実家へ帰省時のマナーは?

では手土産が決まったら、次はどうするか?

そう!持っていくんです!!

でもそれが緊張しますね(;^^)

なので、変な失敗をしないように基本マナーを覚えておきましょう。

 

事前に連絡を!

やはり義実家には事前に、何日の何時頃に着くのか連絡をしておきましょう。

できれば、この連絡は前日までに!!

こうして連絡しておけば、相手側も準備がしやすくなりますね。

そして、近くに着いたらもう一度「もうすぐ着きます」と連絡する方がよりいいですね。

この連絡は出来れば、旦那さんに頼むのが緊張しなくていいですね(^^)

でも一回くらいはあなた自身で連絡をした方が印象は良いでしょう。

 

お家の入り方

義実家の玄関前に着いたら、どうするのか?

まずインターフォンは鳴らすのか?です。これは旦那さんが一緒なら鳴らさなくても良いです。

でもこれは、付き合いや相手側の感覚でも違いので何とも言えませんので、

やはり、旦那さんに聞くのがいいと思います。

旦那さんが居れば、そのまま玄関を開けて「ただいまー」と言ってもらえればいいですからね(^^)

 

玄関での挨拶

まず、基本的なマナーでは

コートは玄関に入る前に脱いでおく事。

上がる時(靴を脱ぐ)は相手にお尻を向けない事です。

そして、よくやりそうな間違えとして玄関で手土産を渡すことは止めましょう。

 

義実家に持っていくと良い物

持っていくと良い物としては、

エプロンを持っていくと良いとおもいます。

年末年始に行くわけですから、お義母さんはきっと台所で料理の準備で忙しいかもしれない。

なので、手伝いをするために持っていくと良いですね(^-^)

そうすれば、あなたの嫁ポイントが貯上がるかも!?

 

また子供がいるのなら、孫の成長が分かる「写真」「ビデオ」などを持っていくと喜んでもらえます。

 

他にも、親戚の子供がどのくらいいるのかを旦那さんに聞いておきましょう。

これはお年玉をあげなくてはいけないからです。

子供の年齢によってもあげる金額が違うので大人は大変です(;^^)

手土産を渡すタイミングは?

手土産を渡すタイミングは部屋に通されたときに渡しましょう。

でもまずは新年の挨拶からです。

また、お仏壇があるお宅ではご先祖様へのご挨拶もこの時にしましょう!

 

そして、挨拶をしたら手土産を渡しましょう。

渡し方は、紙袋に入っていたらこのタイミングで出して、中身だけを相手に向きを整えて渡します。

文字が書いてある方を相手に見える様に向けます。

※袋ごと渡すのは大変失礼なので、必ず出してから渡しましょう。

 

地域などにもよりますが、お仏壇のあるお宅では、ご両親より先にお仏前にあげる方が良いとする所も

ありますが、ここはまずご両親に渡すのが無難ですね。

※のしをしている物は仏壇にあげないように!

 

そして、その手土産を簡単に紹介するといいかもしれませんね(^^)

「これは私の出身地で有名なお菓子です」などと言えば、そこから会話が生ませるかもしれませんね!

※「つまらない物ですけど」などは言わないように!

まとめ

品物は日持ちのする「お菓子」などで金額は1000円~3000円くらいの物。

行く前には、事前の連絡をしましょう。

渡す時は部屋に入ってから、袋から出して渡してくださいね。

旦那さんの実家に行くのは緊張するのもです。しかも初めてとなれば尚更です。

でもきちんとマナーを守れば何とかなります!

そうすればご両親もあなたの事をきっと気に入ってくれるはずですよ(^^)

スポンサーリンク

コメント