おせちの黒豆に乗っている、「チョロギ」
赤や白色で、巻貝の様なクルクルの形をしていて食べると
カリカリとした食感のチョロギ。
でも、おせち以外ではあまり見ないですよね。
なのでここでは、
チョロギって何?
効能などの栄養価は?
おせちに入っている意味とは? についてご紹介します。
スポンサーリンク
おせちの黒豆などで見るチョロギって何?
よくおせちで見かける「チョロギ」。
と言うよりも、おせち以外にはあまり見ないですが…
そもそもチョロギ自体知らない方もいるようで、これは地域にもよるのでしょうか?
知っていても、「なんか、赤くてソフトクリームみたいな奴?」
くらいの知識しかないので?
チョロギって何なの?
チョロギは、シソ科の植物で茎の先端にできる「塊茎」で、
簡単に言うと球根みたいな物で、土の中で育つ物なんです。
そして、原産は中国や中東と言われ、
トルコやイランでは、ラムズライヤーと言われているようです。
なんかカッコイイ呼ばれ方ですね(^^)
そして色は白で、おせちなどで見る赤い色は梅酢や着色料で付けられた色になります。
漢字の書き方は沢山あり、
イモムシの蚕に似ている事から「草石蚕」と書いたり
「丁呂木」「丁梠木」「長老木」「長老喜」「長老貴」「千代呂木」など多くあります。
なぜ「ちょろぎ」と言うかは、中国語の「朝露葱」を日本語読みしたものと言われています。
他にも、韓国語のミミズの発音が似ていた説もあります。
6月~7月頃に紫色の花を咲かせ、10月~11月頃に根の塊茎を収穫するそうで
形は巻貝の様な形で、大きさは2㎝ほど
特に東北で栽培が多くされている様で、京都の西側の一部でも栽培しているみたいなので、
他の都道府県では、チョロギの存在すら知らない方もいるようです。
程よい辛みとカッリとした食感が私は好きです(^^)
イメージとして、ニンニク漬けに近いでしょうか。
また、私は食べた時は無いのですが、加熱するとユリ根に似たホクホクになるようです。
そして、収穫したチョロギを4~5日塩漬けにして、その後
梅酢やシソ酢で漬けて赤い色をつけます。
収穫から漬けるまでの時期がおせちの時期にピッタリ合いますね!
日本にいつ頃伝来したのかは、江戸時代初期の1700年代に伝わったようで、
日本の他にも、中国からヨーロッパにも伝わっていて
特にフランスでは、煮物やサラダに使われるようです。
なぜか日本風の食べ物の付け合せにチョロギが使われる事が多い様で
スポンサーリンク
あちらでは、日本のイメージが強いようですね。
もしかしたら、日本人よりも食べているかも!!
おせちに入っているものなの?
これは先ほどありましたが、
東北で栽培が多くされている様で、京都の西側の一部でも栽培しているみたいで、
他の都道府県では、チョロギの存在すら知らない方もいるようです。
この事から、チョロギが絶対におせちに入っているとは限らないと言う事です。
知らないのであれば、チョロギの美味しさを知ってほしいですね!
家庭で作るおせちのほとんどがチョロギの入ってない場合が多いようなんです。
この事から、あまり知られていないのかも知れませんね
また、収穫量は少なく
生産地は、秋田、岩手、京都、岐阜、大分、岡山などですが、
生産地だからと言っておせちで必ず食べるとは限らないのかもしれませんね。
チョロギの効能など栄養価は?
チョロギの事は分かったけど、では体には良い物なの?
どんな効果があるのでしょうか
チョロギは中国漢方では、「滋養強壮」「咳止め効果」があると言われています。
また食べると体の熱が下がると言われ、寒い時期は食べ過ぎには気を付けた方が良いのかもしれません。
腸内環境の改善
チョロギの炭水化物には「オリゴ糖」が多く、腸内の善玉菌や乳酸菌の働きを
良くして、お正月での暴飲暴食で疲れた腸を労わってくれる効果があります。
胃に効く?
チョロギに含まれる「アクティオサイド」には抗酸化作用があり
胃潰瘍になるリスクを下げてくれる効果があるとさせています。
これは胃酸を中和して、潰瘍から胃を守ってくれる働きがあるようです。
脳ミソに良い?
大学のマウスを使った研究で、チョロギに含まれる成分が
脳細胞の活性化につながり、ボケ防止や脳梗塞に効果があるのではないかと期待させています。
その他にも、血の巡りをよくする効果や、
精神的に鎮めてくれる効果も中国漢方ではある様です。
また、チョロギは魚との食べ合わせが悪いと言われているので、気を付けた方が良いでしょう。
おせちにチョロギが入っている意味とは?
ではなぜ、おせちにチョロギが入っているのでしょうか?
それはチョロギの漢字が関係していて
漢字で書くと、「長老木」「長老喜」「長老貴」などと書き
ここから、長寿の願いが込めらせているようです。
また、チョロギの花の花言葉は「楽しい人生」だそうです。
もうこの花言葉だけで、縁起物な感じがプンプンしてきますね。
まとめ
いかがでしょうか?
「チョロギ」の事を分かっていただけたでしょうか?
チョロギとはシソ科の根っこで、それを酢漬けにした物。
また健康に良い成分が含ませていて体に良い物。
そして、ソフトクリームみたいな形をしていて、カリカリ食感で美味しい物!
これだけでも知っていれば、あなたもチョロギストです!!
スポンサーリンク
コメント