suicaはどこに入れる?財布に入れたままでも反応するのか!?

suicaはどこに入れる?財布に入れたままでも反応するのか!?

電車に乗る時に必要な物、「suica(スイカ)」

そんなsuicaって多くの人ってどこに入れているの!?

財布?それもと定期入れ?

しかも、電車デビューした人なら特に不安はいっぱいです!!

 

そんな普段の疑問にここでは、
suicaはどこに入れるのか?
財布などに入れても反応ってするのか?

などを見ていきましょう!

スポンサーリンク

suicaはどこに入れるのか?

suicaはどこに入れるのか?

電車に乗る時のオトモ、suica。

オトモと言うよりも命綱ですよね!!

そんな切符の代わりになってくれるsuicaですが、ふとした疑問が生まれる。

 

それは「suicaってどこに入れるのか?」です!

しかも、これって
普段電車に乗っていないが電車に乗ることになった人。
上京をして電車に乗る人。

 

こんな人って普段使っていない分、suicaの扱いが分かりませんよね。

そんな疑問を解消していきましょう。

 

では、suicaはどこに入れるのか?

正解は、「財布、定期入れが好ましい」です!!

ですが、極論を言ってしまえば”どこでもいいんです”

ちなみに私は財布の中にsuicaを入れています。

ではでは、そんなsuicaですが多くの人はどこに入れて持ち歩いているのでしょうか?

スポンサーリンク

 

多くの人はどこにsuicaを入れているの?

suicaについてどこに入れれば良いのか?

それは基本的には、財布や定期入れがベター。

 

でも、大多数の人はどこに入れているのでしょうか?そんな疑問・・・いや、多数の中に入りたいものですw

そういえば以前に私の友人が「改札でナマでSuica持ってる人見かけないよね」と言っていました。
確かに、見ないかも・・・!!

 

では、多くの人はどこに入れているのかランキング形式で見ていきましょう!!

1位:定期入れ

・これはやはり定番の「定期入れ」。もうそのための物なので最高のポテンシャルを発揮するはずですよね!
しかも、suicaってタッチをしないとイケないので、ある程度持ちやすく紐が伸縮するタイプもあるので便利ですね!

こんな感じ↓

 

2位:財布

・こちらも定番でよく使っている人がいますね。定期入れを持ちたくない人は財布に入れているようです。
そして、何よりも定期入れなどを買わなくてもいいし、忘れ物が多い人には財布の中にsuicaが入っている方がいいですね。

 

3位:スマホケース

・これも持ち歩きやすさ、手軽さやデザインで使っている人が多いですね。
ですが、スマホのお財布ケータイとの誤作動もある場合があります。

 

suicaが反応しない?財布やスマホに入れても大丈夫?

suicaが反応しない?財布やスマホに入れても大丈夫?

ふとした疑問として、「財布やスマホケースにsuicaを入れても反応ってするのか?」

答えは基本的には反応はします

 

ですが反応しない場合もあるんです。ではどんな時にsuicaが反応をしないのか?

 

他の非接触式ICカードと一緒の所に入っている場合

なので、他の非接触式ICカードと一緒の所に入れない方がいいでしょう。

これは、suicaの他にタッチ式のカードがあるとエラーで改札が通れない場合があります。
(よく見かける)

この原因が「suicaと他の非接触式ICカードと一緒の所に入っている」から。

簡単に言うと、改札がsuicaか他の非接触式ICカードのどちらを読み取ったら良いのか混乱している状態。

この非接触式ICカードは具体的には
・PASMO
・ICOCA
・Suica機能の付いたクレジットカード類
・suicaが二枚

など

財布や定期入れに電波を遮断する物が入っている

 

電波を遮断する物と一緒にタッチすると反応をしない可能性が!

Suicaの仕組みとしては、電波で改札などとデータのやり取りをしているので、その電波を妨げる金属などがsuicaの近くにあると反応が悪くなります

基本的には電気を通す物はSuicaが反応しない場合があると覚えておきましょう。

具体的には
・硬化や貴金属、鍵など
・アルミ箔がついている紙(スクラッチカード、タバコの銀紙)
・ポイントカード類(銀地で白い字が書いてあるもの。ホテルのカードキーなど)

 

この様なものがあるとsuicaの反応が良くない場合があるみたいなので、できるだけ改札をスムーズに通過するために気をつけておきましょう。

スポンサーリンク

コメント