大晦日のそばはいつ食べる?由来と意味は?簡単な具材とトッピング

大晦日に年越しそばを食べる方で「あれ?いつ食べるのがいいの?」と

思う方もいると思います。なのでここでは、

大晦日の年越しそばはいつ食べるのか?

年越しそばの由来と意味って何?

簡単な蕎麦の具材とトッピング をご紹介します。

 

スポンサーリンク

大晦日のそばはいつ食べる?

74ea47cb4c15353e032cc9f639159be0_s

大晦日につき物の年越しそば、あれっていつ食べるのが良いの?

なんて事を考えてことはないでしょうか?

なんとなくのイメージでは、夜に食べる物って感じですよね。

そんな謎を解決していきましょう。

 

いったいいつ食べるのが正解なのか?
それは、大晦日であれば「いつでもいい」です!!

年越しそばは12月31日に食べてしまえばいい、

これは、朝であろうが、昼であろうが良いと言う事ですが

さすがに昼間に年越しそばを食べるのは気が引けるので、夜が良いかもしれませんね。

 

じゃあなんで、いつでもいいの?

それは、次の章で紹介するのですが、

「1年の災いや苦労を切り捨てたい」と言う意味があると言われています。

 

その年にあった事はその年の内に切り捨てておく、って事です。

なので年越しそばは新年になる前に食べるのが良いでしょう。

 

多くの人は、大体11時頃に食べているようですね。

私もその時間にテレビを観ながら食べていると「もう年が変わるなぁ~」と

思い、大晦日っぽくて好きです。

 

 

大晦日の年越しそばの由来と意味は?

年越しそばを食べる様になった由来はいったい何なのか?

また、大晦日にそばを食べる意味って何なの?なんか聞いた事あるけど

それってホントなのかを紹介します。

 

大晦日に年越しそばを食べる様になった由来

今では、大晦日にそばを食べますが

江戸時代の頃は節分に食べていたようなんです。

 

当時は、立春からが新年が始まりとされていて、

立春の前日である節分の日が年越しだった事から、その日にそばを食べていたようです。

 

他には

昔は、「晦日そば」と言う物があり

これは毎月末にそばを食べると言う物だったようで、

新暦になってからは、月末を晦日と言わなくなりましたが、

 

12月の末日の事を大晦日というようになったそうで、

そのなごりで年越しそばがいまだにあるそうです。

 

年越しそばの意味

よく聞くのは、そばは細くて長い事から

細く長く生きれるように願って食べると言います。

 

でもそれなら、そうめんやうどんでもいいような気がしますね。

この他にもいろいろな意味があるのでいくつか紹介します。

 

  • 1年の災いや苦労を切り捨てたい
これは前の章で「そばはいつ食べる?」の部分に出てきました。

そば粉はグルテンが小麦粉などに比べ、極端に少ないために

つなぎが無いとブツブツと切れやすいので、嫌な事と断ち切ってくれる

事を願って食べるという説があります。

ちなみに江戸時代のそばは、つなぎがない十割そばが多かったため

ボソボソだったようですね。

スポンサーリンク

 

  • 金運
江戸時代の金細職人が、仕事納めに作業場に飛び散った金粉を

そば粉で練った「そば団子」にくっつけて拾い集めて

それを水の入った桶に入れると、そば団子が溶けて金が底に貯まり

集める事が出来たそうで、

この事から「金が貯まる」「金が集まる」という縁起物とされたようです。

 

  • 健康

そばと言う植物は、強い雨や風で倒れても

日が射せば再び元気に成長する事から健康に願いを
こめて食べる様になったとも言われています。

cd70dd547b35f8049c7ca1f5fae53f93_s

 

これらの事から、年越しそばは縁起物として食べられるようになったんですね。

そうめんやうどんでは、ダメなんですねw

 

 

簡単な年越し蕎麦の具材とトッピング

定番から、おすすめの物までそばの具材をご紹介!!

 

  • 天ぷら

もうこれは定番中の定番ですね。

その中でも、エビ天がナンバーワンでしょう!

9b88835f322b08ed90ce7448f5e7405c_s

でもお家で大きなエビ天を揚げるのは少し面倒です

なので、桜エビを使った「エビかき揚げ」が簡単で美味しいのでオススメです。

 

作り方は 小麦粉に桜エビ、卵 を混ぜるだけ!

 

エビ天の他にも、椎茸の天ぷらちくわの天ぷらも良いですね。

特に私は、ちくわ天と鶏天が好きです(^^)

衣にノリを混ぜると風味が出て美味しいですよ。

 

  • 簡単やわらか鶏そば

・鶏もも肉を一口大に切り

・水の入った鍋に鶏、少しの塩を入れ、煮る

・アクを2~3回取る(この時に美味しい油が出るので取らない様に気をつける)

・弱火で30分~1時間煮る!!(30分以上がオススメ。)

・お好みの味をつける。
「醤油を強めで関東風でもいいし」「醬油と砂糖で甘辛く」「塩と顆粒ダシだけ」でも美味しいですよ。

・そばにぶっかけて食べる

また、鶏ではなく「豚小間切れ」でも美味しい豚そばができます。

 

また、そばのトッピングは

レンジで温玉

1)卵をマグカップに割って入れ

2)卵を覆うくらいの水を入れる

3)黄身に爪楊枝などで穴をあける

4)800W で30秒チン

 

きつねそば

油揚げを甘辛く炊いてもいいし、カリッと焼いてのせるのも良いですね。

 

おろしそば

大根おろしとなめこをかけるだけでも美味しいそばが完成します。

 

カレーそば

これは鉄板ですね。私はよく余ったカレーにダシを入れて味を調えて

片栗粉でとろみをつけて食べていました。

 

マーボーそば

これも余った麻婆豆腐をかけるだけなんですが、とても美味しかったです。

 

 

まとめ

年越しそばの意味や由来が分り、ほっこりと年越しそばを食べて

新たな年を迎えましょう。

たまには、いつもと違う年越しそばを食べてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメント