2017年に猛威をふるった「マジ卍」。
正直2018年後半以降、実際に街角でマジ卍と言っている学生は少なくなりました。
でも、いまだにネット界隈では目にする事は多い。
そこで、
そんなマジ卍ってどんな意味なのか?
どんな時に使うものなのか?など
・マジ卍の意味や使い方は何?
・マジ卍の使用例や具体例
・マジ卍ってなんで出来たの?由来は?
・マジ卍って今でも使っている人いるの?
の順番で見ていきましょう!
スポンサーリンク
マジ卍の意味や使い方は何?
マジ卍って何・・・。
「ウチの子供が変な言葉を使っている!!」とビックリした親御さんも多かったことでしょう。
そもそも、マジ卍というのは
2017年「JCJK流行語大賞」のコトバ部門で4位なっていて、2017年にJC(女子中学生)JK(女子高校生)の間で流行った言葉。
では、マジ卍の意味って何?
結論を言うと、マジ卍に意味はない!
若者が「ヤバイ」と言っていることを全く同じで、使い勝手のいい「ヤバイ」と同意語とも言えるでしょう。
気分が上がった時に「なんか空から金が降ってきた!マジ卍だわ~!!」
テンションが下がった時に「うわ、弁当忘れた!マジ卍~」
などなど、意味は特にありません。
じゃあ、マジ卍をどんな時に使うのか具体例や使用例を見てみましょう。
マジ卍の使用例や具体例とは!
では、そんなマジ卍ってどんな時に使うのでしょうか?
特に意味はないよ!って言われも困りますよね。
そんなマジ卍の具体例などを見ていきましょう。
なんでも、マジ卍の使い方について調べると、この様な時に使用するみたいです。
・自身に対しての褒め言葉。
・「可愛い」「ハイ、チーズ」の代わり。
・調子に乗っている、気合が入っている時。
・ヤンキーの人が「強い」というニュアンスで使う。
などがあるみたい。
では、もっと具体的に、
1:自分に対して使う
テンションが上がった時に「マジ卍!」
テンションが下がった時に「マジ卍~」
美味しい物を食べた時に使う場合もあるでしょうし、不味かった時にも使えます。
言葉自体に意味は無いので、自分だけではなく相手にも使えます。
何かアクションをした友達に「マジ卍だったね」など。
2:可愛い、凄い
これは1と似ていますが、可愛い動物を見た時にマジ卍と言ったり。
凄い場面に出くわせた時にもマジ卍が使われます。
3:調子に乗っている人に
怒りの感情にも使えるマジ卍。
「学年主任、マジ卍なんだけど」
この様に怒った時にも使える場合もあります。
他にも、調子に乗っている人(気に入らない人)に対しても「アイツマジ卍じゃね?」なども使えます。
4:暴走族系で「強い」という意味
暴走族系で「強い」という意味でも使われるようです。
そういった場面でマジ卍は「喧嘩が強い」「気合が入っている!」などの意味合い。
5:ネトウヨを揶揄する意味
ネトウヨを揶揄(やゆ)する意味でも使われます。
ネトウヨとは、「ネット右翼」の事で、ネット内で外国や外国人の事を批判する人の事です。
そういったネトウヨを揶揄するときに「マジ卍!!」などと「仲良くしなさい」的な意味で使われる場合があります。
なのでこれは基本的にネット内での使い回しです。
マジ卍ってなんで出来たの?由来は?
では、マジ卍はどこから生まれた言葉なのか?
こればかりは、若者言葉なので詳しいことは不明ですが、諸説あるみたい。
有力な説は
本気(マジ)との語呂がいいマンジが合わさり、自然に発生した。
「マジヤバイ」「マジ凄い」など、「マジ〇〇」というフレーズだけで卍が使われる様になったみたい。
いつの時代も言葉なんて適当ですね。
そもそも卍は、日本で仏教を象徴する記号として使われていますよね。地図表記で寺ですよね。
スポンサーリンク
マジ卍って今でも使っている人いるの?
2017年~2018年くらいまで、女子高校生を中心に「マジ卍~」って町中でもよく聞こえてきましたが、今って使っている人いるのか?
さすがに流行り言葉なので、中学高校生が卒業をして入れ替わる3年で使う人も少なくなるでしょう。
リアルな町中でマジ卍を使っている人は、今ではそこまで見かけなくなりましたね。
聞こえてきたとしても、さすがに本気で使っている高校は少ないかも? たぶん「一周回って面白い」感覚で使うくらいでしょう。
ですが、今でも本気で使っている人達はいます!
それは「ネット」。
インターネットでは今でもマジ卍を使っている人は多くいます。
ですが、いくらネットでも面白がって使っているが大半かもしれませんが、ネットだから許される面もあるのかも?
Twitterなどで「マジ卍」と検索をすると今でも使ってますからね。
まとめ
マジ卍の意味はとくに無い!
嬉しい時に使ってもいいし、怒っている時や悲しい時に使ってもいい。
ですが、主に女子中高校生が使う言葉で実際に町中で使う場面は少なくなってきている。
でもネットは未だ使っている人が多い!!
スポンサーリンク
コメント